Ferrari F40 ST(stradale)
part 94

Tipoオーバーヒートミーティング 2006/Ferrari Trophy/岡山国際サーキット

2006年7月12日
岡山国際サーキットで行われるTipoオーバーヒートミーティングに参加する為、F40を積み込みます。
もちろん、参加するカテゴリーはフェラーリ・トロフィー。
昨年はF50での参加。
今年はどのようなレースになるのか楽しみです。
2006年7月15日
羽田空港です。
いつもの空弁を購入。
岡山空港に到着。
今回のレンタカーはヴィッツです。
約40分で岡山国際サーキットに到着。
F40は既にPITへ搬入済み。
とりあえず明日の為に1本練習で走ります。
走行開始5分前にとんでもない雨!!!
キッチリ30分で雨が上がりました。
私の走行時間に合わせて雨が降ったような・・・・。
つー事で走れませんでした・・・。
某所の温泉に入ってから就寝です。
2006年7月16日
午前6時30分。早くからドラミです。
午前7時15分。
いきなり予選でし。
まぁ、岡山はいつもこのパターンなのでいい加減に慣れました。
まるっきり走ってないし、僅か10分だけの予選。
相変わらずギチギチのタイスケですな。
YHGさんから、
「早く終わらせて、ミヤマ採りに行こうよ」
と・・・・・・。
計算上? 1分45秒出るはず?
アウトラップ。
なかなかいい感じだが、相変わらずハネは止まらない。
2周目。
1分49秒台。

接地感が薄いのは変わらず。
ステアリングの修正舵が大きい。
3周目。
1'47.728

これであれば、45秒は固いか?
がしかし、アッドウッドのブレーキングでスピン。
何ゆえスピンしたのか、未だによくわかりません。
そのインカー動画はコチラ
ブレーキング時のフロント荷重が大きく、
リアのグリップ不足が考えられます。

また予選終了後のタイヤも全く溶けていませんでした。
これはFISCOでテストした時と一緒です。
真夏の岡山でそのような症状にはならないはず。

やはり跳ねる分、タイヤと路面の接地感が薄いか?
アラゴスタ(STD)のS氏に電話。
決勝に向けて対応策を練るも「タイヤが溶けないのはタイヤに優しい足回りでは?」との事。
うーん、でもステアリングの修正が凄く忙しいんだけどな?
気を取り直して・・・・
ジャンケン大会。

コレが全く当たりません・・・・。

暑すぎて日射病になりそうです。
午後の決勝までしばし待ちです。
昨年の岡山でFトロフィーデビューしたminimiさんがPITに遊びにきてくれました。
今年はツーリング仲間達と見学だそうです。
さて時間です。

みんな準備し始めました。
と思っていたら、何やら嫌な雰囲気・・・・・。
ドライバー達が集まり相談。
やはり・・・・・・

大雨でし。
こんなんで走れるんでしょうか?
WETレースが宣言されました。
当然、WET用のSタイヤなんて持っていません。
減衰だけ弱めます。
もなかさんはスタビも外すそうですが、とりあえず減衰だけで・・・。
PITロードに向かいます。
この時、いろいろと考えることが・・・・。
PITスタートするべきか?
wetでのレースはやはり危険でし。
スペチアーレクラスは私のF40のみ。
ムキになって走ってもしょうがないんじゃないのか?
フォーメーションラップの最中にもいろいろ考えて・・・・・。
思い切ってPITスタートを選択しました。
多分、私の知る限りフェラーリ・トロフィーでPITスタートした人は今迄にいません。
まっそこはあえてやってみてもいいんじゃないかなと・・・。
オフィシャルにも「PITのシグナルがグリーンになってから出て下さい」と指示を受けました。
スタートでし。
やっぱり危ないでしね?
中段の方々、くれぐれも1コーナーは気をつけて・・・・。
ペースカーが見えます。

そろそろスタートでしね。
行ってきます。
行ってらっしゃい。
とりあえず、マッタリ走行。

全くグリップしません・・・。
やっぱりwetでも接地感は薄いです。
ヤケになったわけではありませんが、ダブルヘアピンでドリフトしまくります。
「オフィシャルに怒られるかな?」
と思いつつ、見せる走りに徹しました。
もう順位なんてどーでもいいです。
とにかく7周事故なく走るだけです。
ヤケにダブルヘアピンの観客が盛り上がってます。
拳を振り上げて、異様な盛り上がり!!!

もしかして、ドリフトしてるのは私だけではないのか???
やっぱり・・・・・・

この人でした。
つー事でチェッカー。
無事終了でし。
表彰式です。
1台しか出場してないのでクラス優勝してもあまり嬉しくないというより、事故しなくて良かったなと・・・・。
表彰式はまだまだ続きますがフライトの時間が近づきつつあるので、先に失礼しました。
岡山空港に到着。
今年もまた、岡山のレースが終了しました。



tubi style japan & FCT homepageF40ST.093F40ST.095