Ferrari F40 ST(stradale)
part 77

Ferrari per sempre U/鈴鹿サーキット

1周目
2'35.271

いきなり2年前に記録したベストタイムを更新しました。
2周目
2'34.115
3周目
2'34.063
4周目
4'45.933
5周目
3'54.546
チェッカーが振られて終了。
フロント、リア共に接地感が薄いです。
気温、路面温度も高かったのでこんなモンかもしれません。
タイムアタックに向けてセッティングを変えます。
ダンパーをFISCOの時と同じセッティングにしました。
ただタイヤがスリックではなく7年前の032なので、
FISCOのセッティングでバランスが取れるかが問題です。
miyaさん、ブルーツールドさんとライン取りの確認。
午後4時30分
いよいよタイムアタックが開始されます。
目標タイムは2分30秒切り。
ドリケンさんもコースイン。
なんとか20秒台に入りたいです。
ピットアウトします。
1周目
2'33.734

いきなりフリー走行のタイムを更新しました。
フロント、リア共に接地感が増し動きもシャープです。
2周目
2'30.997
3周目
2'31.568
この時点で総合4位。
4周目
2'29.151
5周目
3'10.769
なんとか30秒を切りました。
上位4台は全てスリックを履いたチャレンジカーとF40です。
6周目
2'44.226
ドリケンカメラからの映像です。
7周目
2'29.548
ブレーキに不安はありませんでしたが、水温と油温が若干高めでした。
鈴鹿では全開にできないコーナーが数多く存在しアクセルコントロールに気を使います。
バックストレートはもちろん全開です。
ドリケンさんの355、速いです。
S字からスプーンまで追いつく事ができませんでした。
130Rは4速で入るのですがアンダーが出てフロントタイヤが鳴いてました。
8周目
2'47.949
チェッカーが振られてタイムアタック終了です。
クーリングラップ。
ブルーツールドさんがデグナーで停まっていたので心配で様子を見に行きました。
単なるガス欠のようです。
心配して損しました。
とりあえず、目標の30秒切りは達成しました。
トラブルも出ませんでした。
でも鈴鹿は何回走っても難しい。
そして楽しくて攻めがいのあるコースです。
撤収開始です。
これから焼津に移動します。
鈴鹿を出発。
9月19日
大統領の紹介で焼津のホテルに泊まりました。
景色の素晴らしいトコです。
午前10時。
ホテルを出発。
焼津市内を東名高速焼津インターに向かいます。
さかなセンターで買い物して。
東京に向かいます。
お疲れ様でした。





tubi style japan & FCT homepageF40ST.076F40ST.078