MARANELLO 2007
MARANELLO
part3
| 2007年6月22日。 スカリエッティです。 アルコアの資本がかなり入っているようです。  | 
    |
| maranello某所。 元フェラーリのコラウダトーレ、ルーカに会いに行きました。 彼はF40でガンガン、ドリフトする腕の持ち主でし。  | 
    |
| 575GTC | |
| 1億くらいするんでしょうか? | |
| 売り物らしいでし。 | |
| F40 Trophyに出場した車両がメンテしてました。 | |
| ここんちの社長に参加できなかったF40 Trophyの事話したら 「オマエのF40改造し過ぎ。だから出れないんだよ」 と呆れ顔。  | 
    |
| まぁ、仕方ないでし。 | |
| F40はイタリアでも4000万円するという。 | 
    |
| それだと並行輸入してもあまりオイシクないですよね? | |
| 次に向かったトコはGG SPORT社。 | |
| ご存知、フェラーリ・チャレンジ、そしてフェラーリ・トロフィーにおけるトロフィーを製作している会社ですね? | |
| モザイクするしかありません。 | |
| こんなのも作ってます。 | |
| うーん、見せれない・・・。 | |
| ヤバイ物は作ってないんですが、一応「公開するな」と言われたので。 | |
| しかしいろいろ面白い物がありました。 | |
| ここではFTACのトロフィーの打ち合わせ。 | 
    |
| 更にmaranello某所。 なんか某所ばかりですね?  | 
    |
| 3シーターのF1です。 エンジンはV10でしたね? 主にマールボロやシェルのお偉方を乗せるそうです。 バドエル君もいろいろ大変でしな? 試しに乗ってみたけどサイドシートはメチャクチャ狭い。 エンジンが真横にあるので怖いでし。 しかもダミーハンドルが無いので、しがみつく場所が無いので 横Gと前後Gに対してどうするのか? 勝手に悩みました。  | 
    |
| 今夜の夕食はフェラーリ・ビレッジ。 | |
| 社員寮みたいなモンでし。 | |
| ここに、ちょっと偉い人に招待されました。 またまた「飯代いらない」と・・・・。 なんか金かかんないのはいいんだけど、少しは払わせてくれ。  | 
    |
| 2007年6月23日。 いよいよ60周年イベント開催です。 maranelloは交通規制が布かれガレリアからは登録したフェラーリしか入れません。 何度も言いますがギャレリアではありません。ガレリアです!!! スンマセン。私はフォーカスでゲート突破でし。  | 
    |
| まぁ、突破は大袈裟ですが、ちゃんとパスを持って入りましたよ。 | |
| コンクールデレガンスにエントリーしたF40。 あのクラシケにあったF40もエントリーされてました。  | 
    |
| GTO/F50もエントリー。 | |
| メインストレートにはヒストリックフェラーリが。 | |
| PITから最終コーナーを見た感じ。 | |
| 365GTB/4 SPIDER | |
| 人がごった返していますが、ジャン・トッドがインタヴュー受けてました。 | |
| 250GTO | |
| 250系 | |
| 365GTB/4 SPECIALE | |
| かつてはフェラーリ美術館にあったデイトナです。 | |
| ブースがいっぱい立ち並んでますね? | |
| F1マシンはテントの中。 コレ見て判るようにやっぱりフェーリはF1を大事にするんですね? 50周年の時もそうでしたが、250GTOよりF1です。 どんなにボロくてもF1優先なのでした。  | 
    |
| ここは360/430の駐車スペース。 | |
| 10年前と同じフェラーリ・ブランチの規模のデカイやつでしね? | |
| しかし暑い。 Fioranoは自販機なんてありません。 トイレもPITまで行かないとありません。 結構大変なのでし。  | 
    |
| F40 | |
| 365GTB/4 NART SPIDER | |
| ミケロッティだったかな? | |
| ミケロットじゃないでしよ? | |
| F40 | |
| 575M maranello | |
| F40 | |
| F40 | |
| F40GT Ferrari Club Italia | |
| maranelo滞在中、とある友達の家で昼食をご馳走になったんですが、その時に、 「フェラーリが作ったF40でライト埋め込みになったクルマが6台存在する。」 と告げられました。  | 
    |
| 彼は当時、F40の塗装を担当していたので 「そんなF40当時見た事ないだろ?」と質問すると  | 
    |
| 「LM以外に見たことはない。でも今回のイベントにその1台が参加しているらしい。オレも見落としてたかもしれないから、若が確認してくれ」 と・・・・・・。  | 
    |
| それがこのF40でした。 つーかオーナーが友達のシルバーノでした。 (それが一番の驚き!!!)  | 
    |
| 1993年のイタリアGT選手権にFCIからエントリーしていたF40GTです。 | |
| ミケロットのマシンではありません。 フロントカウルを埋め込みに改造したんですね? 結果、フェラーリオリジナルではないという結論でし。  | 
    |
| 308GT/M | |
| 308 IMSAとも呼ばれてます。 | |
| IMSAシリーズに参戦した記録はありません。 | |
| イタリア国内のローカルなラリーに1度出場しただけです。 | |
| デザイナーはパドバのボニオーロ。 | |
| PD(パドバ)のナンバーがついてますね? | |
| 久々に見ましたね? この後、1回だけmaranelloの隣町、サッスォーロで見ましたが直管で走ってました。  | 
    |
| 6000台とか言ってたかな? | |
| マサにフェラーリ・ブランチ状態。 | |
| 昨日某所にあったGTO | |
| ENZO | |
| これはアランチョでしね? | |
| F430 | |
| 出たいときに出れるんでしょうか? | |
| スタッフのクルマはこちら | |
| 550 maranello | |
| 実はこのマフラーtubi styleを辞め独立したマッシモが作ってます。 | |
| 立体交差の上から。 | |
| F430メッキ仕様 | |
| 599 GTB Fiorano | |
| 575M maranello HGTC このマフラー、tubi styleのOEMなんです。  | 
    |
| スーパーアメリカ | |
| 612 scaglietti | |
| しかしFioranoを1周歩くのは辛いでし。 | |
| 308GT4 | |
| かなりやってますな? | |
| バケットも入ってます。 | |
| GOTTIがシブイでし。 | |
| 512BBi。 BB系が1番少なかったかな?  | 
    |
| Shellは踏んじゃいけないんでしょうか? | |
| 365GTC | |
| 599とGTO どう見てもGTOの方が格好いいでし。  | 
    |
| 612 scaglietti | |
| 512TR フロントバンパーがケーニッヒでし。  | 
    |
| F40 | |
| F40 | |
| F40 | |
| F40 初期型でしね? | |
| 412 cabriolet | |
| 確か、ジャンニ・アニエリのクルマだったような? | |
| 348 | |
| Dino | |
| 599 | |
| Mondial 3.2 | |
| F40キャリパー。 | |
| スパルコ | |
| 365GTB/4 competizione | |
| サイド出し | |
| つーか洗車して来いっつーの!!! | |
| 自走か? | |
| 今回、目に付いたのがチネーゼ。 あのね、人種差別はするつもりないんだけど、マナーが悪すぎ。 ベタベタ車に触るし、フェンダーに寄りかかって写真撮ってるし。 クルマ文化の違いか? 仕方ないか?  | 
    |
| この真ん中のオジサン。 今回、モンタナで食事した時に知り合ったレバノン人でし。 石油王みたいでメチャクチャ金持ってます。 住まいはモナコとパリ、そしてマラネロのパレスホテル。 1日で599とムルシー2台を買ったそうです。 (この日はモナコナンバーのGT40でした) そのムルシーを買いにStアガータに行った時、モデナ市内で大渋滞。 後ろから来たバイクのあんちゃんを止め、その場で現金を渡してそのバイクを買ってランボまで行ったそうです。  | 
    |
| 250GT | |
| F430 | |
| 348tbですね? | |
| 308 GTS | |
| ケーニッヒか? | |
| ボディーパーツとホイールはケーニッヒなんですが・・・ | |
| MOMOのバケットが入ってました。 | |
| リアっ羽根がカウンタックみたいでし? | |
| テスタロッサ。 初期型センターロックでしね? ドアミラーの位置に注目。  | 
    |
| カーボンリップが付いてました。 | |
| ローター、キャリパーも変更。 このホイールは512TRっぽいけど、もしかして5穴をセンターロックに改造したか? 初期型テスタロッサなので、もちろんセンターロック。  | 
    |
| ステアリングはSIMONE | |
| ワンダクトでしね? なんか、ワンダクトと聞くと誰かを思い出します。 ITALIAのナンバーが付いているけど、こんな改造していいんだろうか?  | 
    |
| Kジェトロに変更はないけど、エアークリーナーケースからのダクトがカーボンに。 | |
| リアウイングはモデナデザイン。 | |
| ディフューザーまで装着されていました。 | |
| ケーニッヒだとリアフェンダーの中にインタークーラーがあるから NACAダクトがあるんだけど、コレもターボ付きなのか???  | 
    |
| もっと良く見れば良かった。 | |
| アクリルスライドウインドーですね? しかし、このテスタロッサ。 やってますな?  | 
    |
| 跳ね馬ステッカー。 | 
    |
| 208 turbo | |
| 208 turbo | |
| F40 | |
| 食事はここでできます。 | |
| 子供がアイス食べまくってました!!! | |
| 昨日のV8ツインターボでしね? 以前、インディ用にV8ツインターボエンジンを開発した事のあるフェラーリですが、これはそのエンジンではありません。 何故かって?  | 
    |
| オルタネーターの他にコンプレッサーが装着されているでしょ? つー事はロードカー用ですよね? V8ターボって言ったらGTOかF40。 でも違うんですよね?  | 
    |
| F1 V10のインマニ。 | |
| 612 60(セッサンタ) | |
| 昨日と色が違うでしょ? やっぱり色変わるのかな?  | 
    |
| バトンのパレード。 なんか、寂しいパレードでした。  | 
    |
| FCJ M田会長と奥様。 M田会長は世界会長会議に出席。 Fioranoにビーサン!!! そんな会長が私は大好きでし。  | 
    |
| つーかまだ走ってます。 | |
| 先頭の125Sにはマッサとモンちゃん。 | |
| グルグル回ってるだけでし。 | |
| 330P4 バーニーのですかね?  | 
    |
| 当日はメチャクチャ暑かったんですが、休憩場所は殆どなし。 もちろん、自販機なんかあるわけありません。  | 
    |
| GTO EVOLUZIONE | |
| GTO EVOLUZIONE | |
| GTO EVOLUZIONE | |
| GTO EVOLUZIONE | |
| GTO EVOLUZIONE | |
| GTO EVOLUZIONE | |
| 308 GTS QV ケーニッヒでしね?  | 
    |
| コレはウイングなし。 | |
| 550 barchetta | |
| 撤収でし。 | |
| 赤い帽子はフェラーリ・クラブの会長達。 M田会長が出席した会長会議に出席した人達ですね?  | 
    |
| Fioranoの外には中に入れない人達がせ沢山いました。 | |
| ENZOもお帰りでし。 | 
PART 4に続きます↓