 |
2003年5月29日/筑波サーキット
なあ〜んちゃって!
お騒がせしましたがバトルが中止になるわけがございません ♪d(⌒о⌒)b♪
流石ベスモです。
5月29日がバトルの予備日として筑波を押えてあったのです。 |
 |
小次郎号と、もなか号は28日の修善寺でのロケを終えて再びバトルの舞台となる筑波に戻ってきました。 |
 |
小次郎さんのF355改と、もなかさんの360改が修善寺で撮影をしていた間、
チャレンジの3台は筑波で待機していたのです。 |
 |
27日のタイムアタックでブレーキとクラッチにトラブルを抱えていたBBR号ですが、私とベスモお抱えメカの2人でバトル前になんとか直しました。 |
 |
再び、筑波サーキットに緊張感が漂います。 |
 |
快晴の筑波でいよいよバトルが始まります。 |
 |
スタッフも2度手間ですが再びカメラとマイクを取り付けます。 |
 |
気温が28℃まで上昇しましたが雨よりマシです。 |
 |
GTのテストで欠席となった道上氏に代わりCORSAさんのF355チャレンジには土屋 武士氏がステアリングを握ります。。 |
 |
小次郎さんが中谷氏との打ち合わせを終えて戻ってきました。 |
 |
タイムアタックが始まります。 |
 |
348チャレンジには服部氏がインプレで乗っています。 |
 |
80Rを立ち上がり2ヘアピンへ。 |
 |
355に乗るのも、ベスモのロケも始めての土屋 武士氏。 |
 |
慣れる為に少しでも多くラップします。 |
 |
おっと!
アルヌーさんじゃないですか?
この人達、平日から筑波をウロウロしてて仕事はどうなってるんでしょうか(謎) |
 |
ダンロップを行く小次郎F355。 |
 |
【CORSAF355チャレンジ】
ドライバー/土屋 武士
タイム/1'0×,××× |
 |
思うようにタイムが上がらない土屋氏。
|
 |
走りこむに従い段々タイムが上がってきました。 |
 |
服部氏がタイムアタックに向かいます。
|
 |
【アルヌー360チャレンジ】
ドライバー/服部 尚貴
タイム/1'0×,×××
|
 |
タイムアタックを終えた服部氏。 |
 |
走行を終える度に入念にチェックします。
|
 |
【もなか360改】
ドライバー/黒沢 琢弥
タイム/1'0×,×××
|
 |
もなか号1コーナーの動画。
|
 |
【小次郎F355改】
ドライバー/中谷 明彦
タイム/1'0×,××× |
 |
|
 |
【BBR348チャレンジ】
ドライバー/山路 慎一
タイム/1'0×,×××
|
 |
10年落ちの348が何処まで行けるか期待が膨らみます。
|
 |
調子を取り戻した348チャレンジ。
|
 |
全車、タイムアタックが終了。 |