MARANELLO 2005
MARANELLO
part1
画像提供:副理事さん
レポート:副理事さん
| こんにちは、副理事です。 昨年に引き続きmaranelloに行って来ました。  | 
    |
| 2005年5月2日 成田発フランクフルト行きルフトハンザに乗り フランクフルトでマルペンサ行きのルフトハンザに乗り換えです。  | 
    |
| フランクフルト空港はとても広く、乗り換えるのにエレベーター2個は乗るし 延々と続く廊下を行くしで20分以上は歩いたかな。疲れました。  | 
    |
| フランクフルトまではジャンボだったけど、 ミラノまでのヨーロッパ線は通路が一列しかない小さい飛行機で よく揺れて怖かったです。  | 
    |
| やっぱり食事は去年の行きに乗ったアリタリア航空が一番美味しいですね。 | 
    |
| Malpensaに到着しハーツでレンタカーを借りました。 今年は荷物も少ないのでフィエスタです。  | 
    |
| これが又去年と違って綺麗な車でした。 2005年式で走行は1200km。  | 
    |
| 
      去年と同じ1.4ディーゼルターボの5ドアなのですが、 クラッチ無しのセミオートマ。  | 
    |
| CDやリモコンミラー、プライバシーガラスに16インチ45タイヤ付き。 AWでボディも傷ひとつ無い綺麗な車で新車の香りがしていました。  | 
    |
| 今年のアウトストラーダは工事が多く少し走り難かったですね。 | |
| 5月3日 通常はコーンズのセールスを通してだけ許可される (コーンズから新車を購入した人のみ)工場見学ですが、 私の355は並行のチャレンジなのでそれができません。 しかし某氏の粋な計らいによりFerrariの工場見学へ。 当たり前ですが工場内の撮影はNGでした。 (じゃあ、何で画像があるんだ?)  | 
    |
| Ferrariのカッコいい服を着た30歳位の女性に細かく 説明してもらいましたが,あまりにも早口だし、 もちろん英語なので半分くらいは何言ってるか分かりません。 すでにF430spiderもいっぱいライン上に流れていて、 アメリカ仕様が多かったように見えました。  | 
    |
| 12気筒ラインに612はあまり多くなく、 こっちにもF430が少し混じって流れていました。  | 
    |
| その後、内装組み立てライン!?に行き、 馬?牛?1頭分の革からコンピューター制御で 無駄なく切るカッティングマシーンを見せてもらいました。 昨年始めて導入されたドイツ製の機械だと自慢されましたが、 うちの嫁さん曰くアウディでは昔から使ってると笑っていました。  | 
    |
| 最後にパーテンションで仕切られた怪しいスペースへ。 「普通の見学者には見せないけど」と言われ、 (私は普通で無いのでしょうか?) EnzoとMC12を組み立てているところ見せてもらい終了です。  | 
    |
| スイッチだらけでよくわかりません。 | |
| スーパーアメリカ。 | |
| MC12 リアウイングが無いと何か変です。  | 
    |
| F140=ENZOです。 | |
| 5月4日 ユダさんの情報によりホテルの前では、 週に一度のmercatoが開かれていました。 1時間くらい見学してTシャツを購入。  | 
    |
| 活気があって地元の人しかいなく品物は安いし、 食料品は新鮮そうで良い感じでした。  | 
    |
| 昼前からgalleriaに行き少し中を見てWarm 
Upに向かったとたん F1サウンドがMaranelloの町に響き渡ったので慌ててFioranoへ行き、 待望のF1テストを目の当たりにしました。  | 
    |
| ドライバーはルカ・バドエル。 | |
| なんでも週末に控えたスベインGP用のF2005をシェイクダウンさせているのだとか? | |
| ジル・ヴィルヌーブの像です。 | |
| フェラーリストア。 | |
| その後夢にまで見たMontanaへ昼食をしに行きました。 今年からだと思うけど入口に簡単なメニューが出来ていました。 帰りに陸橋側の方からFioranoを望むがテストは無し。 それからHors Ligneに行きPaoloさんと再会し、持って行ったFISCOのステッカーを プレゼントしたら、カウンターの後ろに貼ってくれました。 ちょっと疲れたのでgalleriaの中に出来たバールでお茶して もう帰ろうかと思ったら夕方なのに再びF1サウンドが・・・  | 
    |
| 相変わらず中ではメニューは無くパスタを頼みました。 ホントに美味い!  | 
    |
| ティラミスウ最高!!!! | |
| ベンチやゴミ箱もカッコいいです。 | |
| ユダさんに頼まれたパスタを買いにCONADへ。 | |
| ユダさんが結婚式を挙げた教会。 | |
| かつて、このアパートに住んでいたユダさん。 | |
| Ferrari正門。 | |
| リストランテ・カバリーノの隣にあるバール。 | |
| ポリツィアです。 誰も乗ってません。 やる気あるんでしょうか?  | 
    |
| テスト中の430スパイダー。 | |
| それからHors Ligneに行き持って行ったFISCOのステッカーを プレゼントしたら・・・・・・  | 
    |
| カウンターの後ろに貼ってくれました。 | |
| ちょっと疲れたのでgalleriaの中に出来たバールでお茶して もう帰ろうかと思ったら夕方なのに再びF1サウンドが・・・  | 
    |
| バドエルさん、お疲れ様です。 | |
| 日本で聞くイベント用F1エンジンとは違い、 MAX 19.000回転と言われるV10エンジンに酔いしれました。 動画はコチラ  | 
    
PART 2に続きます↓