 |
昼前になりパイロンの位置を変え8の字を4ケ所設置します。 |
 |
不得意な時計回りもできるようになりました (^^)bGood!
ちょっと嬉しいです(o^-^o) ウフッ
←動画はこちら。 |
 |
パドックは相変わらず順番待ちの行列ができています。
今回は5分/1回でレッドフラッグが振られ完全入れ替え制です。 |
 |
MASUさんも今回初参加。
私も最初はこんな感じでした。 |
 |
deepsnowさんの355F1に、もなかさんが乗り指導しています。 |
 |
昼になりガスがかかってきました。 |
 |
サーキットでこれだけガスが出てしまうと走る事ができませんが、
ドリ練は視界不良でも、お構いなしにドリフトです。
|
 |
という事でお昼です。 |
 |
おっ?
なかなか美味です。 |
 |
マーシーさんも掴みつつあります。
これは、なかなか・・・・・・・。 |
 |
午後2時。
またまたパイロンの設定を変えます。
今度は円の大きさが違う8の字と
通常の8の字、そして大き目の定常円旋回です。
もなか師範代がデモランで登場。 |
 |
なんか今回は講師みたいになっていたCORSAさん。
助手席に乗りまくりなので酔っ払ってフラフラでした( ×m×)オエェ...ハキソウ |
 |
Rollsさんはアンダーに手こずっていました。 |
 |
若さんの8の字。
前回と同様、アンダーに苦しんでいます。 |
 |
マーシーさん、もう少しです。 |
 |
takuchinさんもだんだん、良くなってきました。 |
 |
もなかさんの定常円。 |
 |
直径の大きい定常円に挑戦してみました。
スピードが乗る分、更にシビアなコントロールが必要となります。 |
 |
そして、またまた惜しまれつつ終了。
takuchinさんは最後まで納得行かずCORSAさんと車の動きについて話し合っていました。 |
 |
撤収作業開始です。
事故も無く無事に終わる事ができました。 |
 |
私としても、ドリフトをできた喜びとドリフトを楽しめた事に満足感でいっぱいです。 |
 |
ドリ練を惜しみながら反省点を皆で話します。 |
 |
FISCOの改修工事も大分、進んでいました。 |
 |
次回が本当に楽しみです。 |
 |
246を御殿場に向けて走りましたが濃い霧が発生しました。 |
 |
こんな感じで視界は約20m、速度も50kmが限界です。 |
 |
信号も10m手前になってようやくわかる程です。 |
 |
仲間内で事故してもしょうがないので慎重に御殿場を目指します。 |
 |
霧が晴れるまでジョナに避難????しました。 |
 |
午後8時、解散となりました。 |
 |
皆様、お疲れ様でした。 |