 |
1回目のベストは11秒台でしたが攻めていなかったわけではありません。
それなりに一生懸命走っただけにショックが大きかったです。 |
 |
タイヤの内圧を2回目に向けて落としますが、どう考えてもあと、2秒削るのが限界です。
という事は出て9秒台??????? |
 |
もう一度、筑波のコースをイメージし2回目に望みます。 |
 |
小次郎さんからもアドバイスを受けてピットロードへ。 |
 |
この時期、この車、このタイヤでこのタイムでは恥ずかし過ぎるので、戦闘モード突入です。 |
 |
2回目のアタックが始りました。 |
 |
コースインしました。 |
 |
慣熟走行を2周。 |
 |
ラインを外して右側を走り後続車両を先に行かせます。
そしてクリアーラップを探します。 |
 |
いよいよ2回目のアタック開始です。 |
 |
1周目
1'59.586 |
 |
2周目
1'49.755 |
 |
3周目
1'09.455 |
 |
4周目
1'07.973
←動画はこちらをクリック |
 |
5周目
1'11.012 |
 |
6周目
1'12.325 |
 |
7周目
1'08.299 |
 |
8周目
1'30.832 |
 |
9周目
1'08.977 |
 |
2回目の走行が終了。
なんとか、7秒台を出す事ができました。 |
 |
言い訳ではありませんが、80RでFDに、最終コーナーではインテグラに引っかかって出したタイムなのでもうちょっといけるかなと・・・。 |
 |
でも10秒を切る事ができて正直ホッとしました。 |
 |
久々の355での筑波でしたが、楽しめました。 |
 |
小次郎さん、アドバイスありがとう。 |
 |
撤収作業に入ります。 |
 |
ナンバーを付けてゼッケンを剥がします。 |
 |
リザルトを確認しに行きます。 |
 |
総合でも3位に入りました。 |
 |
そして表彰式が始ります。 |
 |
総合3位クラス1位。
2位のGTRには2秒の差をつけました。
やはり国産といえどもノーマルタイヤで10秒はなかなか切れないようです。 |
 |
頂いた副賞。 |
 |
もちろん、上位2台はSタイヤを履いて4秒台に突入していました。 |
 |
持ちきれないのでBBRさんに手伝ってもらい・・・。 |
 |
でも355に入るかな????? |
 |
トランクに賞品を押し込み・・・・。 |
 |
筑波をあとにします。 |
 |
という事で筑波のサイゼリアで反省会。 |
 |
『やっぱオレの方が速いね』と小次郎さん。 |
 |
何はともあれ、無事に終了。 |
 |
タイムは平凡なモノに終わりましたが、私としては満足です。 |
 |
小次郎さん、BBRさん、ありがとうございました。 |